武蔵野音楽大学声楽科卒業。卒業後、家永音楽事務所オーディションに合格し、度々ボーカルコンサートに出演するほか、ジョイントコンサートも行う。日本医科大学丸子看護専門学校の音楽講師として20年間勤め、同病院主催のコンサートに数多く出演する。1996年、FMかわさき「日本の歌」の番組を担当。翌年「日本の歌トーク&コンサート」のリサイタルを行い好評を博す。2012年第2回リサイタル開催。主にトークを入れたコンサートを中心に老人ホーム、保育園、等多方面にて活躍。現在よみうりカルチャー大森、川崎、目黒学園カルチャースクール講師、カリタス学園OGコーラス指揮者、「音楽喫茶 in 中原」ナビゲーター、HIROミュージックサークル代表。
かわさき伝統・文化を残す会代表
日本の伝統文化を普及する活動。老若男女問わず昔遊び紹介、チャンバラの作法指導なども各地で開催。
近年、昔の蔵を活用し時代劇の公演を年数回開催している。時代劇演出・脚本家、殺陣師として活躍。現在FM調布にてレギュラー番組放送中。
外国人支援や多文化共生を目指しているLET’S国際ボランティア交流会、文化に係る諸活動をする文化パートナーズかわさき、及び音楽関係の事業等を行うアルスノバウエーブの代表として活動しています。コンサートの企画運営、ボランティア育成、団体運営などの講座講師、協働提案事業や審議会などの委員、(公財)かわさき市民活動センター理事長。
著書に「ぼくバグダッドに帰りたい」(文芸社)、「昼下がりの紅茶」(同)のほか、多摩川新聞にコラム「アフタヌーンティー」を連載中。
LET'S lets@spa.nifty.com http://inthe.info/lets/ 文化パートナーズ通信 http://ogurakeiko.seesaa.net
私達は、Step by Step(一歩ずつ・略SBS)と言う、アマチュアの演奏活動サポート、及び音楽三昧♪と言うプロ・コンサート&ライブを地元に誘致する活動をしています。
また、SBSでは、ボランティア演奏(ケーナ&ピアノ)もしておりますが、いずれも、身の丈にあった規模の運営をしています。
連絡先:090-4226-7417 メール:kumaso@fol.hi-ho.ne.jp
国立音楽大学教育音楽学科卒業
小学校、保育園、母子生活支援施設に勤務し、音楽を表現する楽し
と活動してきた。コラール・シャリテ団員。
山口県出身。1983年~1987年、夫の仕事のため家族でアイルランド共和国駐在。帰国後
子供を帰国子女受け入れ校である宮前平中学校に通わせる。ここには帰国生保護者のためのPTAがあってそこで役員を務める。その後その時の役員有志で1990年国際ボランティア交流会を設立。以来25年以上活動を続けている。
会設立以来会計を担当。現在は毎週月曜日溝の口カトリック教会で外国人住民のための日本語教室「日本語サロン」のコーディネーターを務めている。市民館などの識字教室とは一線を画し、あくまで学習者一人ひとりに寄り添うため、ずっとマンツーマンレッスン方式を守っている。
歴史や文化の異なる外国人との交流で、理解し合えたと感じられたとき、ボランティアとして無上の喜びを感じ、それが活動継続のモチベーションとなっていると思う。
濱田 聖子
東京大学教養学部非常勤講師。千駄ヶ谷日本語教育研究所非常勤講師。
専門は、アラビア語・アラブ文化。大学では、アラビア語の講義を担当。現在は、中世の文豪ジャーヒズの作品研究を行っている。アラビア語を教える傍ら、日本語教師として留学生への日本語指導も行う。
また、長年、オーケストラ・吹奏楽にて、フルートを担当。近年では、高津サマーコンサート、高津クラシックコンサート、ジョイカッパ・コンサートなどに毎年出演。さらに、フルート・アンサンブルにて訪問演奏、レストランなどでBGM演奏を行うなど幅広く活動しているほか、音楽制作会社にて採譜作業にも従事している。
川崎市内で市民活動の中間支援の仕事をする傍ら、社会人劇団「かわさきシアターカンパニー」に所属し、演劇活動を行っている。本公演のほか、かわさき演劇まつり、川崎郷土・市民劇のサポート、外部団体への出演、サポートなども行っている。演劇の以外では、映画、美術、イタリアン、ワインなどに興味あり。(写真右から2番目)
かわさきシアターカンパニー
東京藝術大学音楽学部卒業、ドイツミュンヘン国立音楽大学大学院卒業後、同大学で伴奏助手を務めました。帰国後、ソロや伴奏で演奏活動をする傍ら、後進の指導も行っています。
現在、洗足音楽大学講師・アカデミックアドバイザーやピアノリトミック教室をしていて。1才から大学生までの幅広い年齢層の方にピアノを指導しています。
東京藝術大学音楽学部器楽科卒業後、東京吹奏楽団で演奏。宮城教育大学、山形北高校音楽科、名古屋芸術大学、コンセルヴァトワール尚美などで講師を歴任。
1980 年「東京アカデミックウィンドオーケストラ」(プロの吹奏楽団)を創設し、10 年間音楽監督、指揮者として活躍。現在「アルスノバウィンドオーケストラ」「宮前ウィンドオーケストラ」「アルスノバウィンズかわさき」等の音楽監督。
ユーフォニウムを山本正人、大石清各氏に、指揮を山田和男、汐澤安彦各氏に師事する。
ボランティアさんと福祉施設をつなぐ活動「かけはし・虹」代表。
https://www.facebook.com/kakehasiniji/
「高津区ふるさとアーカイブ事業」として「まちのこぼれ話」を収録、執筆しています。
http://takatsufurusato.sakura.ne.jp/
宮前区まちづくり協議会理事。HPにて「先輩インタビュー」連載中。
http://miyamae-matikyou.com/mk_2012/mk_cgi/cntrl/cg_10aatemp.html
作詞家(代表作「まる・さんかく・しかく」)、エッセイスト、ライター等、経歴は雑多です。